基金訓練について
私は先日、委託訓練(3ヶ月)が終了しました。今は真面目に就職活動しているのですが、正社員の就職先が全く見つかりません。
失業保険も来週で終わりなので、バイトや派遣で食いつなぐしなかいかなと思っていたところ、失業保険受給資格のない人向けの基金訓練というものがあるとききました。調べたところ、公共職業訓練を一年以内に受けたことのある人は基金訓練も受けられないらしいのであきらめていたのですが、連続で受けられるかもしれないということを聞いたんですが、これはガセネタですか?
私は先日、委託訓練(3ヶ月)が終了しました。今は真面目に就職活動しているのですが、正社員の就職先が全く見つかりません。
失業保険も来週で終わりなので、バイトや派遣で食いつなぐしなかいかなと思っていたところ、失業保険受給資格のない人向けの基金訓練というものがあるとききました。調べたところ、公共職業訓練を一年以内に受けたことのある人は基金訓練も受けられないらしいのであきらめていたのですが、連続で受けられるかもしれないということを聞いたんですが、これはガセネタですか?
基金訓練の基礎コ-ス→実践コ-ス→公共職業訓練という流れができていて、逆はだめです。
でも、実践コ-スの中にも基礎コ-スよりレベルの低いものがあり、公共職業訓練とほぼ同じ内容のものを基金訓練の基礎コ-スでやっていたりします。訓練生のレベルはほぼ流れ通りにステップアップしますが、学習内容は必ずしもそうではないと思います。
実際、わたしが行こうとした実践コ-スは基礎コ-スより検定レベルが下で、ハロ-ワ-クがいい顔をしませんでした。
この流れは訓練生の選択の幅を狭めるだけ意味がありません。
でも、実践コ-スの中にも基礎コ-スよりレベルの低いものがあり、公共職業訓練とほぼ同じ内容のものを基金訓練の基礎コ-スでやっていたりします。訓練生のレベルはほぼ流れ通りにステップアップしますが、学習内容は必ずしもそうではないと思います。
実際、わたしが行こうとした実践コ-スは基礎コ-スより検定レベルが下で、ハロ-ワ-クがいい顔をしませんでした。
この流れは訓練生の選択の幅を狭めるだけ意味がありません。
職安の職業訓練を受講された方に質問です。先日解雇されてしまい失業保険の手続きをしてきました。母子家庭で色々と大変で(小学一年生になる娘がいます)毎日不安です。
職業訓練のパソコンを受けようと思っていますが職安の方からパソコンより後の情報スペシャリスト科が半年あるからいいって言われたのですが私はパソコン全くできないのでこれから少しでもできるようになりたいんですがもっと考えてみなさいって感じに言われ帰されました。面接があるみたいで不安です。娘の為にも頑張って勉強して仕事につきたいです。ITパソコン実務、ITスキル習得どちらがいいか悩んでます。
職業訓練のパソコンを受けようと思っていますが職安の方からパソコンより後の情報スペシャリスト科が半年あるからいいって言われたのですが私はパソコン全くできないのでこれから少しでもできるようになりたいんですがもっと考えてみなさいって感じに言われ帰されました。面接があるみたいで不安です。娘の為にも頑張って勉強して仕事につきたいです。ITパソコン実務、ITスキル習得どちらがいいか悩んでます。
今は必須のスキルです。若者でも知らない人は必ず勉強しています。
科目はどちらでも同じです。パソコンを貸し出してくれる訓練校もあります。公的訓練校ですが。
ハロワの職員の言われたように従ったほうが良いです。最初は理解できませんがサポートついていますからやる意欲さえ見せれば理解できます。女性の方が理解勉強しやすいです。最低限の必須スキルを勉強します。
若者、女性の方が中年オヤジさんよりも理解勉強しています。
頑張って!!
ps:講座の名所は関係なし。何を勉強するかですから、案内書貰って勉強する内容を確認したほうが良いです。ハロワの掲示板に張ってある案内書を選んで自分の勉強したい内容を確認する事!!
基金訓練を担当する会社により酷い所もあります。まずは職員に評判良い基金訓練校を紹介してもらう事です。トラブル起こしている所はNGです。
面接は今の自分ではスキル無いから習得し自分のスキルアップの為に勉強し仕事を探したいという動機でいいです。
ハロワに行き基金訓練、。公共職業訓練所の案内書貰い内容確認し自分の勉強したい内容を調査してから選ぶことです。
変な基金訓練校を選ばない事です。
ご健闘を祈ります。
科目はどちらでも同じです。パソコンを貸し出してくれる訓練校もあります。公的訓練校ですが。
ハロワの職員の言われたように従ったほうが良いです。最初は理解できませんがサポートついていますからやる意欲さえ見せれば理解できます。女性の方が理解勉強しやすいです。最低限の必須スキルを勉強します。
若者、女性の方が中年オヤジさんよりも理解勉強しています。
頑張って!!
ps:講座の名所は関係なし。何を勉強するかですから、案内書貰って勉強する内容を確認したほうが良いです。ハロワの掲示板に張ってある案内書を選んで自分の勉強したい内容を確認する事!!
基金訓練を担当する会社により酷い所もあります。まずは職員に評判良い基金訓練校を紹介してもらう事です。トラブル起こしている所はNGです。
面接は今の自分ではスキル無いから習得し自分のスキルアップの為に勉強し仕事を探したいという動機でいいです。
ハロワに行き基金訓練、。公共職業訓練所の案内書貰い内容確認し自分の勉強したい内容を調査してから選ぶことです。
変な基金訓練校を選ばない事です。
ご健闘を祈ります。
皆様ご教示下さい。今回自己都合で職業訓練を連絡できないまま取り消しになりました。就職活動は引き続きしていますが、残りの失業保険給付は認定日に認定してもらえるのでしょうか?なんとか仕
事も決まる可能性が出てきましたが生活が出来なくなってしまいます。
連絡出来なかった理由は実家の母が体調不良でどうしようもない状態でした。電話は出来たのでしょうが正直しづらい状態でした。宜しくお願いします。
事も決まる可能性が出てきましたが生活が出来なくなってしまいます。
連絡出来なかった理由は実家の母が体調不良でどうしようもない状態でした。電話は出来たのでしょうが正直しづらい状態でした。宜しくお願いします。
こんにちは
自業自得?
職業訓練を受けるのに、失業給付を延長された場合は給付は無理です。
延長でなければ、最低限の給付金は貰えます。
とりあえず、ハローワークで相談です。
自業自得?
職業訓練を受けるのに、失業給付を延長された場合は給付は無理です。
延長でなければ、最低限の給付金は貰えます。
とりあえず、ハローワークで相談です。
税金・扶養について教えて頂きたいのですが・・・
現在、失業保険をもらいながら扶養にも入っているのですが、追徴税が発生しますか?
前の会社の契約が切れ(7月)、旦那の会社へ扶養の打診をしたところ、金額によって扶養には入れないと言われました。
それから1ケ月近く連絡が無かったので、失業保険の金額が分かってから手続きしてもらおうと思ってたのですが、
金額が分かる前に保険証が届いてしまいました。
失業保険の金額は扶養に入れない金額です。
現在もそのままの状態ですが、税金等の手続はどうしたら良いでしょうか?
(失業保険は3ケ月間は最近終了しましたが、60日の延長になりそうです。)
現在、失業保険をもらいながら扶養にも入っているのですが、追徴税が発生しますか?
前の会社の契約が切れ(7月)、旦那の会社へ扶養の打診をしたところ、金額によって扶養には入れないと言われました。
それから1ケ月近く連絡が無かったので、失業保険の金額が分かってから手続きしてもらおうと思ってたのですが、
金額が分かる前に保険証が届いてしまいました。
失業保険の金額は扶養に入れない金額です。
現在もそのままの状態ですが、税金等の手続はどうしたら良いでしょうか?
(失業保険は3ケ月間は最近終了しましたが、60日の延長になりそうです。)
追徴は発生しません。
そもそも扶養が混じって居ます。
①健康保険の扶養
②税金の扶養
これらは全く異なる扶養です。
税金の扶養は1月1日~12月31日で判断します。金額は年収103万です。そして失業保険は含みません。さらに12月31日終了時にどうだったかで判断します。
健康保険の扶養は当月~1年間で判断し、金額は130万、さらに失業保険も金額に含みます。また当月からの為、年の途中から扶養に入れます。
扶養と言う名前以外、制度上全く基準が違います。
質問内容が追徴税が来るかどうか?と言う内容でしたが、税に関しては12月31日終了時に判断する為、そもそも扶養にもなって居ませんし、税的にはまだ去年と同じ状態です。
未払いが溜まっているのはまさに年の途中から計算が始まる健康保険だけですね。
と言う訳で、何も無いので安心してください。
なお、健康保険は失業保険を含むため扶養になれないかもしれませんが、税金の扶養は失業保険を含まない為、今後税法は扶養だけど健康保険は扶養では無いとかの片方だけの扶養に該当する事が多々出てきますね。
扶養と言う名前なだけで紛らわしいだけですのでご注意を。
そもそも扶養が混じって居ます。
①健康保険の扶養
②税金の扶養
これらは全く異なる扶養です。
税金の扶養は1月1日~12月31日で判断します。金額は年収103万です。そして失業保険は含みません。さらに12月31日終了時にどうだったかで判断します。
健康保険の扶養は当月~1年間で判断し、金額は130万、さらに失業保険も金額に含みます。また当月からの為、年の途中から扶養に入れます。
扶養と言う名前以外、制度上全く基準が違います。
質問内容が追徴税が来るかどうか?と言う内容でしたが、税に関しては12月31日終了時に判断する為、そもそも扶養にもなって居ませんし、税的にはまだ去年と同じ状態です。
未払いが溜まっているのはまさに年の途中から計算が始まる健康保険だけですね。
と言う訳で、何も無いので安心してください。
なお、健康保険は失業保険を含むため扶養になれないかもしれませんが、税金の扶養は失業保険を含まない為、今後税法は扶養だけど健康保険は扶養では無いとかの片方だけの扶養に該当する事が多々出てきますね。
扶養と言う名前なだけで紛らわしいだけですのでご注意を。
関連する情報